鹿児島県霧島市を拠点とする就労継続支援B型作業所「ワークショップOHANA」では、工賃月額3~5万円でWebライターの仕事をしてくれる方を募集中です。
個人差はありますが、実際にWebライターとして活動されている利用者の方で、月に約10万円の工賃支給実績があります。

就労継続支援B型作業所のWebライターの仕事ってどんなことするの?

グルメ情報を観るのが好き!他に何の取柄もない私でも、Webライターの仕事ってできる?

就労継続支援B型作業所でWebライターの仕事をすると、実際どのくらい工賃がもらえるの?
鹿児島県霧島市の就労継続支援B型作業所「ワークショップOHANA」では現在、Webライターの仕事で取引している企業様が急増しており、工賃月額が3~5万円で利用者を募集しています。
霧島市付近(姶良~溝部~福山付近)にお住まいで障害者手帳もしくは障害福祉サービス受給者証をお持ちの方。そして、Webライターの仕事に興味のある方は、ぜひ就労継続支援B型作業所「ワークショップOHANA」まで、お問い合わせください。
本記事では、就労継続支援B型作業所「ワークショップOHANA」で行っているWebライターの仕事を紹介しています。
そもそもWebライターの仕事って何?どんなことをして、どれくらい工賃がもらえるの?という答えについても解説しています。
- 一般的なWebライターの仕事内容
- 就労継続支援B型作業所でWebライターの仕事をしてもらえる工賃の金額
- 実際に就労継続支援B型作業所「ワークショップOHANA」で行っているWebライターの仕事内容
就労継続支援B型作業所「ワークショップOHANA」でWebライターの仕事に出会い、人生がよりよい方向に変わった方が数多くいます。
それでは、ぜひ最後までご覧ください。
Webライターとは?就労継続支援B型作業所で行うライティングの仕事について紹介!

Webライターとは、取引先(クライアント)の要望に沿ってライティングの仕事をする人のこと。「記者」「ライター」「物書き」などとも呼ばれています。
一般的には、インターネット上で公開されている情報を取りまとめて自分の言葉で書き直してから、クライアントに成果物(完成品)を納品し、その対価として報酬をもらいます。

Webライターって、インターネットで色々調べながら情報をまとめていく仕事なんだね!
そんなWebライターの仕事を提供している就労支援B型作業所もいくつか存在しており、ワークショップOHANAもその1つです。
就労継続支援B型作業所が行うWebライターの仕事内容
就労継続支援B型作業所が普段行っているWebライターに関連する仕事といえば、Microsoft WordやGoogleドキュメントなどのテキストファイルを活用した約1,000文字のWebライティングです。
就労継続支援B型作業所「ワークショップOHANA」でも似たような仕事をしますが、具体的なWebライターの仕事内容について、下記にまとめました。
- 障害者の仕事をテーマとしたWebライティング
- 取引先(クライアント)から受注するWebライター案件
- SNS公開用の短文作成
- 商品やサービスのレビュー
- キャッチコピーの考案
ワークショップOHANAが他の就労継続支援B型作業所と違うところといえば、将来的に利用者がフリーランスになることをサポートしているところです。

ワークショップOHANAで仕事をしていくと、将来的にWebライターのフリーランスを目指せるんだね!自由に働けるフリーランス・・・憧れるなぁ!
Webライターの仕事を始めて、いつかは就労支援B型作業を卒業し、1人でコツコツできるフリーランスを目指してみませんか?
Webライターに向いている人の特徴
Webライターは特殊な知識やスキル、そして必要な資格もなく誰でもなれます。
パソコンの操作に不慣れな方でも、特定非営利活動法人北斗会ではOHANAパソコンスクールを開講しておりますので、いつでもPC操作を学べる環境が整っています。
Webライターに向いている人の特徴について、下記にまとめました。
- 誰にも関わらずに1人でコツコツ仕事がしたい
- パソコンの仕事に興味がある
- 文章を考えるのが好き
「もしかしたら自分でもWebライターの仕事ができるかも?」と感じたそこのあなた!ぜひ、Webライターをやってみませんか?
就労継続支援B型作業所を利用せず、1人でWebライターの仕事がしたい方は日本国内最大級のクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」がおすすめです。

就労継続支援B型作業所「ワークショップOHANA」でWebライターの仕事をしてくれる利用者を募集中!

特定非営利活動法人北斗会が運営する就労継続支援B型作業所「ワークショップOHANA」では、一緒にWebライターの仕事をしてくれる利用者を募集しています。
募集要項や仕事内容について、詳しく紹介していきます。
Webライターの募集要項
就労継続支援B型作業所「ワークショップOHANA」で募集中のWebライター求人に関する内容を、下表にまとめました。
業種 | Webライター |
場所 | 鹿児島県霧島市(ワークショップOHANA) |
工賃 | 月額3~5万円 |
備考 | 鹿児島県霧島市付近(姶良~溝部~福山付近)にお住まいで、障害者手帳(または障害福祉サービス受給者証)をお持ちの方 |

ワークショップOHANAでWebライターの仕事をすると、月額工賃が3~5万円がもらえるんだね!
Webライターの仕事の詳細
就労継続支援B型作業所「ワークショップOHANA」で行うWebライターの仕事の詳細は、主に下記のとおりです。
- 取引先(クライアント)のホームページの記事作成代行
- 日用品の使い心地や要望をまとめて取引先(クライアント)に報告する
- 宝くじのレビュー
- ITジャンルのSEOライティング
- 実際に飲食店に行き、レポートをまとめて記事にする
基本的には、1日に1~4時間でライティングできるボリュームとなっています。
他にも、約500文字の簡単なWebライティングもありますので、知識やスキル、利用者の要望に応じて仕事の内容を調整することができます。

ワークショップOHANAのWebライターの仕事って、美味しいもの食べながらWebライターができるの?食べるの好きだから興味ある!!
さいごに|霧島市でWebライターの仕事をするなら就労継続支援B型作業所「ワークショップOHANA」へ!

今回は、Webライターの仕事内容や就労継続支援B型作業所でもらえる工賃金額、そして実際にワークショップOHANAが取り組んでいるWebライターの仕事を紹介してきました。
下記の条件に当てはまる方は、ぜひ一緒にWebライターの仕事をしませんか?
- 鹿児島県霧島市付近(姶良~溝部~福山付近)にお住まいで、障害者手帳もしくは障害福祉サービス受給者証をお持ちの方
- パソコンの仕事に興味のある方
- 将来、就労継続支援B型作業所を卒業して、Webライターとして自律(自立)したい方
- Webライターの仕事で毎月3~5万円の工賃を稼ぎたい方
パソコンを扱ったことのない初心者の方でも、やってみたい!という気持ちだけで十分です。
職業指導員が、分かるまで丁寧に教えます。
コメント